私は元モデルで、今までやっていた運動はジム3年、ホットヨガ5年、パーソナルジム1年です。
モデルになる為に、痩せたくて運動を始めたのですが、
最初に通ったジムで、有酸素運動のやりすぎで、逆に太ってしまった事があったので、
痩せる為これから運動しようと考えている人に、参考になればと思い書いてみました。
運動する時の注意点なども書いていますので、最後までご覧ください。
運動のやりすぎは返って太った

ランニング、ウォーキング気がつくと、40分ぐらいしていた。
最初、私は、ダイエットの方法が分からず、とりあえず運動したら痩せそうというイメージが自分の中であったので、
最初通っていたジムでウォーキングとランニングを合わせて20~30分やっていました。
それだけでよかったのですが、慣れてくると物足りなくなり、筋トレなどもしていました。
ランニング、ウォーキングも気がつくと、40分ぐらいしていました。
最初の頃は痩せましたが、頑張って週2、3ぐらい通っていたら体重はどんどん太りだしました。
頑張って運動すると太る

頑張って運動すると、逆に太ってしまう事がある。
頑張って運動すると、逆に太ってしまう事があります。
なぜなら、頑張って運動した分、食欲が増すからです。
実は、私もジムで運動頑張る程、食欲が増え、食べる量も増えていたのですが、その時は運動してるから大丈夫だと思い込んでいました。
周りに相談すると、筋肉が増えたんじゃない?と言う人もいてましたが、明らかに太ってきていました。
一旦ジムを辞めると痩せた
一旦ジムを痩せると痩せました。
そして、
なぜ太ってしまったのかを、自分なりに考えてみました。
ダイエットは頑張らないといけない風潮が痩せにくくしている

ダイエットは頑張らなければいけないものという風潮が、痩せにくくしているのも事実
「ダイエットは頑張って食事制限や運動しないと痩せない」というイメージが世間の中にあるので、私もそう思い、食事制限や運動を頑張っていました。
でも自分が経験し、そこまで頑張らなくても痩せれるという事に気づきました。
痩せる為には食事が一番大事

太る原因のほとんどが食べ過ぎや、太りやすい食事を頻繁に食べてきたことが原因
自分でネットや本などで、色々調べてみましたが、人間の体って、思っているよりも運動が必要な体ではないのです。
それに有酸素運動をたくさんしなくても、痩せれる事は可能なのです。
なぜなら、太った原因のほとんどが食べ過ぎや、太りやすい食事をよく食べてきたことが原因なのだから。
太った原因のほとんどが食べ過ぎや、太りやすい食事を食べてきたことが原因として分っていないと、
運動をやりすぎたり、食事を制限しすぎて、返って太ってしまう原因になります。
私が参考にしている本で、「トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ」には、「人は痩せる為に、運動はそこまで必要ではない」と言われています。
痩せる為の参考になるので、良かったら読んでみて下さい↓
健康になる為の適度な運動は、人間の体にとって必要

運動は適度に行う事で、健康になり痩せやすくなる
健康になる為の適度な運動は、人間の体にとって必要です。
私も運動していた者として、運動すると頭が冴えたり、スッキリしたり、集中力もいつもより増す気がします。
そういう事が心の健康にも繋がり、同時に体も健康になります。
どれぐらいの運動すると痩せやすい?

例えば、ジムに通おうとしている人なら、月4回行くぐらいでも充分効果はあります。
サボり気味ぐらいで、ちょうどいいぐらいなのです。
なぜなら痩せる事は、食事改善の方が、一番効果的だからです。
痩せるなら、食事8割、運動2割。
運動する目的を、痩せる事より、健康の為と考えた方が痩せやすくなります。
運動するときの注意点としては、頑張りすぎない事、自分のペースで、無理なく続けれる運動を見つけていくことが大事です。

コメント